Rest In Peace私たちは売る


ツール

SEO対策運用者必見!!無料のキーワード検索数チェックツール6選

SEO対策・SEOコンテンツマーケティング・オウンドメディアを運用していくには、キーワードの検索ボリュームを調べることが必須です。

当記事ではSEO対策・SEOコンテンツマーケティング・オウンドメディアの運用に活用できる、キーワード検索数チェックツールを6つ紹介します。

Google広告のキーワードプランナー

キーワードプランナー

検索ボリュームを調べる代表的なツールといえばGoogle広告のキーワードプランナーです。

無料で利用でき、検索ボリュームと類似キーワードを同時に調べることができます。Googleの検索数ですので、Yahooの検索ボリュームは含まれません。

検索数の調べ方・見方

Google広告にログインし、ツール > キーワードプランナーをクリック。

GoogleAdwords

『キーワードを検索』をクリック。

キーワードを検索をクリック

キーワードを入力し『開始する』をクリック。

キーワード入力

検索ボリュームが表示されますが、広告を出稿しているかどうかで検索数の表示や機能に違いがあります。

広告を出稿していない場合

月間検索ボリューム数が『1万〜10万』のように概算で表示されます。

月間検索ボリューム数

広告を出稿している場合

月間検索ボリューム数が10の位まで表示され、年間を通しての検索推移もグラフで表示されます。

検索ボリューム数

まとめ

Google広告のキーワードプランナーは無料で利用できます。広告を出稿していなければ機能制限がありますので、予算に余裕があれば1ヶ月に1000円だけでも広告を出稿してキーワードプランナーの機能をフルに使えるようにしておきましょう。

aramakijake.jp

aramakijake

aramakijake.jpは、アカウント登録のない、ページにアクセスするだけで利用できるキーワード検索数調査・予測ツールです。

検索数の調べ方・見方

aramakijake.jpにアクセス。キーワードを入力し『チェック』をクリック。

aramakijakekーワードを入力

検索ボリュームと検索順位に対してのアクセス予測数が表示されます。

aramakijakeの表示結果

そのキーワードで検索した時に一緒に検索される関連語も表示されるので、キーワード選定の参考にできます。

まとめ

aramakijake.jpはアカウント登録もなく、無料で利用できるツールです。インストールの必要もありませんので気軽に利用できます。

SEOキーワード難易度チェックツール

SeoPackのキーワード難易度チェックツール

SEO Packが提供するキーワードの上位表示の難易度と検索数をチェックできるツールです。

検索回数の調べ方・見方

SEOキーワード難易度チェックツールにアクセス。

キーワードを入力し、『難易度をチェックする』をクリック。

SEOキーワード難易度チェックツールにキーワードを入力

SEO難易度・月間検索数予測・1位時のアクセス数予測が表示されます。

SEOキーワード難易度チェックツールの結果

まとめ

SEOキーワード難易度チェックツールは無料で利用でき、検索数や難易度も同時に調べることができます。アカウント登録も必要ありませんので気軽に利用することができます。月間検索数予測の値はGoogle・Yahooを合算した値です。

キーワードウォッチャー

キーワードウォッチャー

キーワードウォッチャーは株式会社クロスリスティングが提供する検索キーワード調査ツールです。

無料・有料プランが用意されており、アカウント登録をすることで日本国内の全検索数を調べることができます。

アカウント登録

キーワードウォッチャーにアクセス。プランを選択しクリックします。(当記事では無料プランでの登録方法を解説します)

キーワードウォッチャーに登録

メールアドレスと画像の数字を入力し、『無料会員の仮登録をする』をクリック。

キーワードウォッチャーに情報入力

仮登録が完了すると、入力したメールアドレスに仮登録完了のメールが届きます。

キーワードウォッチャー仮登録完了

メールに記載されているURLをクリックし、本登録画面に入力します。

キーワードウォッチャー本登録

全てを入力し本登録を完了させます。

検索回数の調べ方・見方

キーワードウォッチャーにログインし、年月・キーワード・検索オプション・画像の数字を入力し、『表示』をクリック。

キーワードウォッチャーの使い方

検索数が表示されます。

キーワードウォッチャー検索数

キーワードウォッチャーの料金

キーワードウォッチャーの利用料金

無料・有料プランがあり、プランによって使える機能が違います。

無料プラン

無料プランではアカウント登録をするだけで、一ヶ月間に20回の検索ボリュームを調べることができます。検索ボリュームの参照期間が1ヶ月分です。

ライトプラン

ライトプランは月額2000円(税別)で利用できます。一ヶ月間に500回の検索ボリュームを調べることができ、過去3ヶ月分の検索データを参照できます。

ゴールドプラン

ゴールドプランは月額20000円(税別)で利用できます。一ヶ月間に10000回の検索ボリュームを調べることができ、過去13ヶ月分の検索データを参照できます。

全ての機能が使えるため、多くのクライアントを抱える法人向けのプランです。

まとめ

無料プランで使える機能は少ないのがネックです。2000円/月の予算が準備できるのであれば、ライトプランを利用するのがいいでしょう。

Ubersuggest

Ubersuggest

UbersuggestはNEILPATELという海外の会社が運営する検索数チェックツールです。海外のサイトですので、全て英語表記ですが利用に差し支えはありません。

検索回数の調べ方・見方

Ubersuggestにアクセス。

キーワードを入力し、『Japanese/Japan』を選択し、『LOOK UP』をクリック。

Ubersuggestで検索数チェック

キーワード検索数・サジェスト・競合サイトが表示されます。

Ubersuggestキーワード結果

『Keyword Idea』をクリックすると、関連語が全て表示されます。

Ubersuggest関連語表示

『SERP Analysis』をクリックすると、キーワードで検索した時の上位000サイトが表示されます。

Ubersuggest競合サイト

まとめ

検索ボリュームチェック・関連サジェスト・競合サイトを全て制限なしで確認できるので、かなり便利なチェックツールです。

KWFinder

KWFinder

KWFinderは、mangoolsという海外の会社が提供する検索数チェックツールです。

多くの機能があり、無料・有料プランが用意されていますが、検索ボリュームをチェックする程度であれば十分無料プランでも利用できます

機能や料金はこちらの記事にまとめています。

【完全ガイド】KWFinderの使い方とオウンドメディアでの活用方法

検索回数の調べ方・見方

KWFinderにアクセス。

キーワード・国・言語を選択して『Finds keywords』をクリック。

KWFinderで検索数を調べる

①Suggestionsを選択

Suggestionsで調べると、類似キーワードが表示されます。

②Autocompleteを選択

Autocompleteで調べると、キーワードの後に続いてよく検索される複合キーワードが表示されます。

キーワードの検索数や類似キーワード、難易度など多くの情報が一画面に集約されて確認することができます。

KWFinderのキーワード結果

KWFinderの料金

KWFinderの料金

無料・有料プランがありますので、プランによって使える機能が違います。

Freeプラン

無料プランではアカウント登録をするだけで24時間以内に5個のキーワード、50個までのサジェストを調べることができます。

Basicプラン

Basicプランは月契約なら49ドル、年契約なら358.8ドル(29.9ドル/月)です。

24時間以内に100個のキーワード、200個までのサジェストを調べることができます。

Premiumプラン

Premiumプランは月契約なら69ドル、年契約なら478.8ドル(39.9ドル/月)です。

24時間以内に500個のキーワード、700個までのサジェストを調べることができます。

Agencyプラン

Agencyプランは月契約なら129ドル、年契約なら958.8ドル(79.9ドル/月)です。

24時間以内に1200個のキーワード、700個までのサジェストを調べることができます。

まとめ

KWFinderはSEO対策やオウンドメディア運用で利用できる強力なツールです。この記事で紹介した中では一番機能が充実しているツールなので、ぜひ利用してみてください。

まとめ

これまで4つツールを紹介して来ましたが、どれか一つだけを使う必要はありません。ツールによって検索ボリュームや参考にしているデータ・期間にもバラツキがあるからです。

一つだけに頼らず複数のキーワードチェックツールを使うようにしましょう。